合同盂蘭盆会をお勤め致しました。
8月12日、今年も明光寺本堂にて合同盂蘭盆会を お勤め致しました。合同盂蘭盆会は昨年より始めた 法要でこちらの予想以上のご参拝があり開始直前に イスが足りず慌てて追加したという経験から、今年は 多めに座席を用意しましたが […]
8月12日、今年も明光寺本堂にて合同盂蘭盆会を お勤め致しました。合同盂蘭盆会は昨年より始めた 法要でこちらの予想以上のご参拝があり開始直前に イスが足りず慌てて追加したという経験から、今年は 多めに座席を用意しましたが […]
奈良市では昭和61年から毎年、広島と長崎の「原爆の日」に合わせて市内のお寺や教会の鐘を一斉に鳴らして戦没者の追悼をしています。明光寺でもこられる皆様と平和への願いを込めて境内の鐘を撞きます。 〇日時8月6日 午前8時1
本当に暑い日が続き今年の夏も猛暑となる見込みで残暑も厳しくなようですが、そんな中でも明光寺の動物合同墓には共に過ごした家族を偲び、日々手を合わせに来られる方が絶えません。最近は火葬業者を通さず直接お寺へ納骨に来られる方が
本当に暑い日が続いていますが、寺報②を発行しました。夏から秋ごろまでの行事をご案内を致しております。 内容:〇盂蘭盆会法要(お盆のお参り)の御案内 〇秋季彼岸会のご案内 〇明光寺シャニバール
5月25日(土)あいにくの雨天でしたがたくさんの方に お参りいただき今回も無事お勤め出来ました。法要の雰囲気 や御講師の先生の法話を聞くことを通して先立たれた方を ご縁とし、今私達が仏法に出会っていることの大切さを感じ
今年も『総永代経・物故者追悼法要』の時期が近づいて参りました。 永代経とは「永代読経」の略で、子や孫など次の世代の人々に永代に 渡りお経が読み続けられ仏法が伝わっていく事を願うものです。 大切な方との別れを通して私たちが
春のやわらかい日差しの中3月29日、春季燈明会(動物追悼法要) をお勤め致しました。今回も心をかよわし共に暮らしたいのちとの 別れを通してご参拝の皆さまの手が合わさりました。 お参りの後は皆さん思い思いに墓前にも手を合わ
今年も大切ないのちとの別れをご縁を通して『御恩報謝』の こころでお勤めします。どうぞ当日はよろしくお願いします。
春季燈明会(動物追悼法要)をお勤め致します。 続きを読む »
3月に入り暖かい日も増えて今年も春の彼岸会の時期が 近づいて来ました。仏法聴聞をとおして自身の日常の あり方や生き方を見つめ直す場としてまいりましょう。 〇日時3月19日㈬~21日㈮ 昼2時より 〇お勤めと法話 どうぞ