報恩講法要のご案内
如来大悲の恩徳は 身を粉にしても報ずべし 師主知識の恩徳も 骨をくだきても謝すべし 報恩講は浄土真宗にとってもっとも大切な行事です。み教えを明らかにして下さった親鸞聖人を偲び、お念仏をよりいっそう味わわせていただこうとい […]
如来大悲の恩徳は 身を粉にしても報ずべし 師主知識の恩徳も 骨をくだきても謝すべし 報恩講は浄土真宗にとってもっとも大切な行事です。み教えを明らかにして下さった親鸞聖人を偲び、お念仏をよりいっそう味わわせていただこうとい […]
今年最後の寺報となります。 内容:●報恩講法要のご案内(詳しくは別紙にて) ●令和8年度の年間行事 ●年末年始の行事案内 ●11月度の土曜の催し(シャニバール)、以上です。 ご通読ありがとうございまし
まだ少し残暑の残る中、9月27日㈯秋の燈明会を お勤めいたしました。今回は昼2時からの一部のみ だけでしたが遠方からも多くのご参拝がありました。 法要の様子を配信しておりますのでご覧いただけます。
日中はまだまだ気温が高い日が続いていますが、 朝晩は少しずつ秋めいて来たように思います。 秋季彼岸会を下記の日程でお勤め致します。 〇9月22日㈪~24日㈬ 昼2時より どうぞお誘いあわせの上お参り下さい。 修繕に出し
8月12日、今年も明光寺本堂にて合同盂蘭盆会を お勤め致しました。合同盂蘭盆会は昨年より始めた 法要でこちらの予想以上のご参拝があり開始直前に イスが足りず慌てて追加したという経験から、今年は 多めに座席を用意しましたが
奈良市では昭和61年から毎年、広島と長崎の「原爆の日」に合わせて市内のお寺や教会の鐘を一斉に鳴らして戦没者の追悼をしています。明光寺でもこられる皆様と平和への願いを込めて境内の鐘を撞きます。 〇日時8月6日 午前8時1
本当に暑い日が続き今年の夏も猛暑となる見込みで残暑も厳しくなようですが、そんな中でも明光寺の動物合同墓には共に過ごした家族を偲び、日々手を合わせに来られる方が絶えません。最近は火葬業者を通さず直接お寺へ納骨に来られる方が
本当に暑い日が続いていますが、寺報②を発行しました。夏から秋ごろまでの行事をご案内を致しております。 内容:〇盂蘭盆会法要(お盆のお参り)の御案内 〇秋季彼岸会のご案内 〇明光寺シャニバール
5月25日(土)あいにくの雨天でしたがたくさんの方に お参りいただき今回も無事お勤め出来ました。法要の雰囲気 や御講師の先生の法話を聞くことを通して先立たれた方を ご縁とし、今私達が仏法に出会っていることの大切さを感じ