


浄土真宗本願寺派
龍華山 明 光 寺
RYUKAZAN MYOUKOUJI
明光寺は元禄2年(1689年)4月頃に創建されました。
寛政5年(1793年)「直参町惣道場 明光寺」と古文書によって記されています。
(本願寺史料より)
寺の言い伝えの一つに、境内の井戸には1615年 大阪夏の陣の折、豊臣方の落武者が井戸の水を飲んで、いずれかに立ち去って行ったという話があります。
この言い伝えから推測すると、江戸時代以前には明光寺の前身として道場(説法などを行う場)があったと考えられます。

山門は文化12年(1815年)東大寺の廃材を使い再建され、また境内には鎌倉時代から室町時代のものと思われる石塔があります。
お寺でつながる毎週土曜日
- 第一土曜日 寺カフェ
- 第二土曜日 写経会
- 第三土曜日 仏教を学ぶ(勉強会)
- 第四土曜日 お寺deハンドメイド
※行事の都合によりお休みする場合もございます。
- 2023年 春季彼岸会時がたつのは早いものでついこの前、年が明けたとおもったらもう春季彼岸会の時期になりました。彼岸会は亡き人をしのびお浄土を思う、尊い仏縁に合わせていただくご縁となります。どうぞ皆様お誘いあわせの上お参り下さい。 ●日時 […]
- 2023 明光寺 寺報②春の寺報を作成しました、ご覧ください。 ⇩ 2023寺報
- 動物合同墓地の名板台を増設しました納骨された方から名板のお申込みが増えているので名板台を 今回は墓石の裏側に増設致しました。大切な家族の名前が残る のでお喜び頂いております。
- 10年に一度の寒波昨晩からの降雪で奈良市内の明光寺境内も今朝は本当に 薄っすらとですが、雪が積もりました。各地は交通状況 が大変ですが、奈良は雪の降りも穏やかで助かります。 町外に出られたご門徒さんの所にも無事お参り行けました。
- 〇令和5年度 寺報① ◆明光寺シャニバール年間予定〇2023 寺報 ◆シャニバールB5 自由にご覧ください。